福岡市城南区別府のケーキ屋 菓子館木太久(きたく)

福岡市中央区・城南区・博多駅周辺へケーキを配達いたします!
即日配達も可能!お電話、FAXからご注文いただけます。

TEL/FAX092-843-0058

営業時間10:00~19:00 定休日なし

菓子館木太久についてabout

木太久(きたく)のこだわり

菓子館木太久のこだわり 縦スポンジの作り方

創業時からこだわりの縦スポンジの作り方

菓子館木太久のこだわり 木の年輪のように巻いたスポンジ

木の年輪のように巻いたスポンジ

木太久(きたく)では創業時からスポンジにこだわり、ショートケーキを作ってきました。

通常スポンジを作る際に使うデコ缶を使用せず、木太久では渦巻き状の型を使用します。まるで木の年輪のようにスポンジをくるくると巻いて作っていくのが特徴です。

スポンジを立て、巻組んで作っていくので手間はかかりますが、手間を惜しまずこだわるのには理由があります。このように巻組んで作るスポンジは通常の重ねて作るスポンジとはフォークの入り方、何よりケーキを口に入れた時の食感が違うのです。巻組んで作ったスポンジ独特のふんわりとした優しい味わいが口いっぱいに広がるのを感じていただけるはずです。

また、こうしてスポンジを縦に巻組んで作るので、ケーキをカットした際には綺麗な縦の層が現れます。
デコ缶で作った場合の横の層に比べて、縦の層は見た目にも美しく、華やかで可愛らしい印象を与えてくれます。

そんなこだわりが詰まったショートケーキが木太久自慢の[いちごっ子]です。
縦スポンジの下には大判のクッキー生地が敷かれ、ふんわりスポンジとクッキー生地のサクサクとした食感を同時に味わっていただけます。

ぜひ一度、木太久こだわりのいちごっ子をお召し上がりください!

パティシエからのメッセージ

菓子館木太久
この町に出会い・・・この町に育てられ・・・この町と共に暮らしながら・・・元気づけてくれる この町が好き

小倉の地元に愛された「スイーツショップ」から34年。「菓子館木太久(きたく)」が福岡市城南区別府にオープンしてから今年で31年になりました。

「菓子館木太久」は素材にこだわることを第一に、一人ひとりのお客様とのおつきあいを重ねてきました。地元に根ざしたケーキ屋さん。皆さまに親しまれるケーキ屋さん。お客さまの『おいしい!』の一言が「菓子館木太久」にとって何よりの喜びです。

オープン当時の気持ちを忘れずに、地元、福岡の皆さまのご愛顧賜りますよう、心をこめて、お菓子作りに精進してまいります。

パティシエ木太久 和正Kazumasa Kitaku

大阪学院大学 卒業
大学卒業後、『プチプランス』など大阪にて9年間修行。
その後、1年間渡仏。2012年に帰国後、福岡の実家へ戻り菓子館木太久のパティシエとして父より引継ぐ。

▲トップへ